多くの企業様に「精度の高い資金繰り表」の導入・継続作成・管理する事を促し、資金繰りの安定・業績を上げる支援を行う。
大村 貞之
担当者:大村 貞之
電話番号:084-939-5523
Email:syo88@iaa.itkeeper.ne.jp
14名(R2年5月末現在)
企業様が精度の高い資金繰り表を、①導入する事。②継続して作成する事。③効果的に管理する事。について、セミナーや個別企業支援を通じて支援し、企業様の業績アップに貢献する。
H31年度活動予定・実績
①資金繰り表導入等マニュアルの完成(マニュアは完成しました。)
{資金繰り表エクセルフォームを更新し、広島県中小企業診断協会のホームページに再度公開しました。(2019/12/25)どな
たでも無料でダウンロードして頂けます。}
②セミナー開催{会員研修会にて「資金繰り表フォーマット活用セミナー」開催(2019/7/6)
③個別企業様支援(準備完了)
R2年度活動予定
①資金繰り表の作成方法等研究成果のホームページ公開
(資金繰り表の作り方、資金繰り表とは・メリット、ルールの確立、作成手順等、当研究会の研究成果を公開する事で、資金繰りで
困っておられる企業様に貢献する。)
②資金繰り表操作説明資料の完成
③セミナー開催(集合セミナーに加え、オンラインセミナーの充実等)
④「日繰り表」のフォーム・統一ルール・マニュアルの作成
⑤個別企業様支援(面談支援に加え、オンライン支援の充実)
⑥資金繰り表の効果的活用により、長期的にキャッシュフローの向上を図る手順の追求。
「資金繰り表フォーマット」を更新しましたので、ご活用願います。
➣資金繰り表エクセルフォーマットを更新し、再度公開しました。(2019/12/25)
・このフォームは月次資金繰り表で、収支計画・売掛等入金・買掛等支出・製造経費・販売管理費・財務収支と連動しています。比較的早く簡単に作成できるよう工夫しています。計画の隣に実績を入力できるので、予実管理もできます。資金繰り表のひな形として、ご活用頂きたいです。
➣新型コロナウイルスの感染拡大により、資金繰りで困っておられる企業様に向け、以下の研究成果を公開しています。(2020/4/16)
① 資金繰り表の作り方
・資金繰り表の作り方の操作説明資料の一部を抜粋したパワーポイントです。動画になっていますので、スライドショーを実行
して頂くと操作方法が分かりやすいと思います。
② 資金繰り表とは、資金繰り表のメリット
・資金繰り表とは何か、そのメリットは何かをまとめています。{借入の際だけ金融機関に提出するのではなく、継続的に実績
管理・再作成する事で、長期的に見てキャッシュフローの向上(付加価値の向上・業績の向上)が図れます。}
③ 資金繰り表のルールの確立
・資金繰り表は、見方は簡単だが作成するのは意外と難しいと言われる人がありますが、それは、ルールが様々で確立されてい
ない事が一因です。根拠あるルールを示しています。
④ 資金繰り表の作成手順
・当研究会の資金繰り表フォームでの作成手順を示しています。必要なものが揃っていれば、早ければ1時間で作成できます。
一般社団法人 広島県中小企業診断協会
〒730-0052 広島県広島市中区千田町3丁目7番47号
TEL 082-569-7338 FAX
082-569-7336